春燈社(しゅんとうしゃ)は出版・広告関連のクリエイティブ・エージェンシーです。出版編集、広報ツールといったソフト制作の実績を生かしながら、印刷メディアに限らず、デザイン制作、WEBメディアやイベント関連の制作、空間プロデュースなど、クライアント様の多様なニーズにお応えします。
株式会社春燈社(しゅんとうしゃ) -Luz de primavera-

MENU

メニューを飛ばす
  • トップページHOME
  • 事業内容Service
  • 制作事例Works
  • 会社案内Company
  • お知らせInformation
  • お問い合わせContact
制作事例
  • HOME »
  • 制作事例 »
  • 雑誌『一個人』増刊 『おとなの流儀』 KKベストセラーズ刊

雑誌『一個人』増刊 『おとなの流儀』 KKベストセラーズ刊

投稿日 : 2019年8月23日 最終更新日時 : 2019年8月23日 投稿者 : fukuma
← 『ブッダ100の言葉』佐々木閑/訳・監修 宝島社刊
雑誌『一個人』増刊『おとなの流儀』 KKベストセラーズ刊 →

お知らせ

『ビフォーアフター大変身! 品種改良図鑑』小宮輝之/監修 竹下大学/監修 文研出版刊
『苦手な人と上手につきあう技術』伊庭正康/著 ワン・パブリッシング刊
『ぶら鉄 親子でGO!電車見まくりスポット 首都圏版』レイルマンフォトオフィス/著 昭文社刊
『眠れなくなるほど面白い 図解 生命科学の話』高橋祥子/著 日本文芸社刊
『ぶっちゃけFIRE 手取り25万円で子育てしながら1億円ためる方法教えます』寺澤伸洋/著 主婦と生活社刊
マティス芸術の集大成、さまざまな変遷を経てたどり着いた境地、切り紙絵とヴァンスのロザリオ礼拝堂|もう一度学ぶ西洋美術史(第20回)アンリ・マティス(4)
金魚鉢、窓、室内、家族、ヌード…マティスのお気に入り「モティーフ」と「ヴァリエーション」|もう一度学ぶ西洋美術史(第19回)アンリ・マティス(3)
「サロン」「パトロン」「旅」、マティスの前半生をよく知るための3つのキーワード|もう一度学ぶ西洋美術史(第18回)アンリ・マティス(2)
アンリ・マティス、ピカソとともに新しい芸術を創出した「色彩の魔術師」の実像|もう一度学ぶ西洋美術史(第17回)アンリ・マティス(1)
「作品は面白くても本人は面白くない」喜劇王・エノケン、晩年の耐えがたき落日の日々、本当はさみしがり屋だった?
  • メールでお問い合わせはこちら
PAGETOP
PAGETOP
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
Shuntosha, inc.
【本社所在地】
〒178-0064
東京都練馬区南大泉2-1-5
TEL:03-6323-4469
FAX:03-6323-2275

【渋谷オフィス】 
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-5-16
渋谷三丁目スクエアビル2F
TEL:03-6869-3403
FAX:03-3448-5728
  • 会社案内
  • 事業内容
  • お知らせ
Copyright © Shuntosha, inc. All Rights Reserved.